ブログ
ブログ一覧
事務所移転します
大変お久しぶりです。
おかげさまで忙しくさせて頂いております。ブログ更新が滞っており申し訳ございません。
このブログ放置状態の間もたくさんのお客様と出会い、お家を完成させることができていっていることに感謝です。
また、私事ではありますが2月末に事務所を移転することになりました。
スケルトンの物件を年始より内装工事を進め、やっと完成しました。
自分の事務所は片手間に進めてまいりましたが大工さんや職人さんたちの多大な協力もあり完成に至り皆様に感謝しております。
これを機にさらに皆様方のご愛顧を得られますよう努力しますので今後ともなお一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
追々、内部写真をアップしていきますね。
木をふんだんに使用した事務所です。気軽に立ち寄って下さいね!
新事務所(移転先)
〒663-8113
西宮市甲子園口3丁目10番24号-105
電話. 0798-61-6015(変更なし)
業務開始日 平成28年3月1日
七夕プレゼンツ
こんばんは。もうすぐ7月ですね。
今年も半分終わったと思うと早いものですね。
7月7日に福井コンピュータアーキテクト様のセミナーの講師で呼ばれました。
お題は ・・・
思いを伝える 空間デザインパースと省エネ外皮計算の合理化 ポイント講座
~ プレゼンと省エネ申請の両立を目指す!~
講師:あす実建築設計 一級建築士 渡邉千尋
施主クライアントをグリップする絶妙の空間デザインパースの作成ノウハウをご紹介。
他社との差別化はもちろん、競争力を高め、コンセプトの見える化をはかるノウハウをご紹介します。
同時に、時間をかけずに省エネ外皮計算をスピィーディに行うこつをご紹介します。
だそうです。って自分のセミナー枠ですね。
お題は省エネのことでっと聞いていたらパースに関してもお話ししないといけなくなってる!
って感じです。
七夕か~と思いながら、何もセミナー内容に関しては考えていない私です。
直前に考えまとめます(笑)
ご興味があれば梅田センタービルまで聞きにきてください。
先月は省エネ住宅申請のことで講習させて頂きました。
新しい制度が始まるとみんな大変ですよね。
建築の世界は幅広いので1から10まで知ろうとすると実際、実務に追われていると
時間を取るのが難しいです。
私は全て知るより、各分野に詳しい人を如何に自分の周りに置くか(知り合うか)だと思います。
協力し合う人が自分にそれだけ居るかで自分の仕事や価値はある程度定められるのでは
ないかと思います・・・
私も誰かもお役に立てれば幸いです。
3D模型
日記:帰省
実家の香川県へ1日だけですが帰省してきました。
そんなにばたばたするんだったら帰ってくるの今度にしたら?と母に言われましたが
帰ることに意味があるんです(笑)
帰省途中に車窓から見える山々や瀬戸内海をぼーっと見ていると、私の場合
頭もぼーっとしているのではなく、普段考えない未来への想像が繰り広げられてしまいます。
毎度のことなのですが、何故でしょう?野心的なことばかり考えています・・・
帰ったらやっぱりうどんでしょ!!
っということで、幼いころから食べ続けているいつものうどん屋へ行ってきました。
あーやっぱりうどんは地元が一番~
空気も良いし、水もおいしいです。
家族が元気なことを確認も出来てひと安心しました。
実家も戦後すぐに建てているので老朽化が進んでいる為、建て替えを計画しているものの
いろいろと法的な問題もあり、なかなかスムーズに前へ進めない感じです。
祖父母が元気なうちに新築にしてあげたいですね。
開発造成計画の現場
今日はとてもお天気で暑いくらいでしたね。
西宮市で開発の造成をしている現場がそろそろ完成します。
10区画の造成地です。写真は開発道路と市道の取り合い部分の
U字側溝です。月末にはアスファルト舗装の予定ですので工事の方は
完成間近です。
しかし、西宮市の開発はいろいろと大変でして、検査済証を得るのにまだまだ
手続きが必要です。頑張ります。